皆様は「腸タイプ」というものをご存じでしょうか。
ジニーでは、腸の状態を表したものを6タイプに分類しています!
腸タイプを知ることで、より腸活がスムーズに。
今回はタイプ別にホームケアアドバイスをご紹介します。
ラスト六つ目は、「ストレス腸」!
□リラックスする時間がなく、常に何かに追われている
□便の状態が日々、不安定
□眠りが浅いと感じる
□人に気をつかいすぎると感じる
上記に当てはまる方は「ストレス腸」です。
ホームケアアドバイスは…
●リラックスする時間を取り入れる
ストレス腸の方は緊張しやすく、身体がリラックスできていない状態が考えられます。
普段から自分がリラックスできる時間をつくったり、体を動かしたり、
睡眠の質を高めることを意識しましょう。
●香辛料やカフェインを控える
香辛料などの刺激物は腸にストレスを与えてしまうので控えめに。
また、香辛料やカフェインは脳にも強い刺激になり、幸せな状態とは離れていきます。
できるだけバランスの良い食生活を心がけましょう。
6つの腸タイプにあわせたホームケアアドバイス、いかがでしたか?
ご自身の腸タイプが気になる!という方はぜひ初回体験にいらしてくださいね♪
出典: 一般社団法人日本美腸協会,株式会社主婦の友,2022年,美腸の教室,P62~63
※ジニーの腸活とは、腸内環境をよりよい状態にするために、食事の提案や必要な運動などを皆さまにご紹介する活動の略となります。
ーーーーーーーーーーーーー
【営業時間】
平日:12時~21時
土日祝:11時~20時
定休日:日曜日・第3水曜日
TEL:03-6455-1775
Instagram:@bicho_esthetic_genie
簡単にできるセルフ腸もみなど投稿中!
ーーーーーーーーーーーーー
#腸もみ #腸活 #美腸 #お腹痩せ #お腹ダイエット#自律神経ケア#免疫力UP#むくみ#むくみ腸#下がり腸#冷え腸#ガス腸#ストレス腸#溜まり腸#PRジニー #体質改善 #腸もみサロン #美腸サロン #恵比寿エステ #食物繊維 #腸タイプ #便秘 #ホームケア