
こんにちはっ☆
週1の排便だった汚腸から毎日3回の排便になった
超美腸のホソッキーこと便秘解消の 美腸エステ
GENIE恵比寿店の細谷美澪です☆☆
最近前よりも肌寒くなってきましたね?もう真夏が終わりかけてきて
いよいよ秋に突入ですね!季節の変わりは自律神経が乱れやすくてイライラして落ち込み
やすくなったりしませんか?
女性特有のPMSが原因で様々なトラブルが身体に出やすいので、特に腸内のケアは
重要になってきます。皆さん腸内ケアしてますか?
あまり知られていない腸と生理の関係性が実は沢山あるので、
お話したいとおもいます。あなたは当てはまってませんか???
■腸内環境とイライラはしていた関係していた!?
ハッピーな気分のときに私たちの脳では【セロトニン】と言われる
幸せホルモンが分泌されています♪
このセロトニンは人が幸せを感じる時に脳から分泌されます。
分泌が少ない人は反対にイライラやネガティブになりやすいのです。
■生理痛と腸の深い関係とは?
生理痛は子宮が収縮することで起きる痛みですが……!!
腸とはちょうど隣同士にあり、どちらかが不調だとどちらかにも影響し
また痛みを共有してしまうようなところがあります(´・_・`)
実は、腸に強い痛みを感じていると子宮の痛みを感じれないということもあります。
逆もあり、どちらかが不調だと、傷みの原因がどちらか判断しにくいのです!
そのため重大な症状につながってしまう危険性もあります!!!
これらは、子宮と腸がとても近いことが原因ともいえます。
生理が起こるたびにお腹の調子が悪くなり
トイレに籠ったりするのは
子宮が活発に動くために腸が刺激されて引き起こされます。
また これとは逆に 生理痛の酷い方は
特に便秘を引き起こしていることが多いようです。
便秘によるガスでお腹が張ってしまっているため
子宮を圧迫するからという理由と、便秘になるような体質なため
新陳代謝が悪く、血流が滞り
生理痛につながるという理由の二つが主と言われています!
どちらにしても、腸内環境を整えることは生理痛緩和に役立ちます♫
生理痛で便秘が酷い方は、まず、便秘を治す食生活を意識してみましょう♫
生理中は、食物繊維を食べて排便を促すようにします。
常日頃から腸内環境を整える食べ物を積極的に摂るようにして、
腸の中の善玉菌を増やすように心がけましょう♫(^ ^)
■便通や下痢の調子を整える【食物繊維 】
水に溶ける水溶性と溶けない不溶性があります。
実は、不溶性ばかりを摂取しすぎると便秘で
便が詰まっているうえに食物繊維をどんどん山積みになってしまって
結局は余計に詰まらせてしまうだけという
危険もあります!(つД`)ノショック〜便秘にいいと思ってたのに…
水溶性の食物繊維をバランスよく含んだものがおすすめです。
中でもバナナは、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維を含む上に
フルーツなので水分もあります!!最強のフルーツです☆
※バナナをミキサーでジュースにして摂取するのもおすすめです*(^o^)/*
便秘解消の 美腸エステ GENIE(ジニー)細谷美澪