ここを温めれば《美容》×《健康》に効く!温め効果、大分析

ここを温めれば
《美容》×《健康》に効く!
温め効果、大分析✦ฺ
 
皆さんこんにちは!
便秘解消の腸もみエステGENIE(ジニー) 
板尾 唯です。
 
 
 
本日は前回に引き続き、
温活美容について
お伝えしていきますね♡
 
お顔周りが
ぽかぽか温まったあなた!
お次はBodyに突入です✦ฺ
 
 
————————————-
温感美容法✦ฺ部位別8選”第2弾”
————————————-
 
3.【末端】
~太りにくい体を作りたい方に~
 
昔から、
首のつく場所を温めると
健康になるとよく言いますよね?
これは
首、手首、足首という
末端部分を温めるだけで
太い血管が通っているため
全身を温めることができるのです!
 
体温が1度上がると
代謝は約12%も上がります。
代謝が上がれば
カロリー消費量が多くなるので
太りにくい体になるのです!
 
特に首を温めると
ストレス解消に繋がるので
お試しあれ♡
 
私も毎日首元を温めて寝ているのですが、
リラックス効果抜群です!
首には大きい血管が流れているので
温めるなら一押しです!

 
4.【肩甲骨】
~脂肪燃焼を狙うあなたに~
 
肩甲骨周りには
脂肪を燃焼させる
褐色脂肪細胞があります。
大人になると褐色脂肪細胞の数は
赤ちゃんの約1/4に
減少してしまうそうです。
 
ここを温めて刺激すれば
褐色脂肪細胞の動きが活性化!
脂肪燃焼量が増えて
体温も上がります✦ฺ
 
肩こり解消にも繋がるので
ぜひ温めてみてくださいね!
 
 
5.【へそ下】
~腸を活性化してデトックス~
 
へそから下を温めれば
小腸と大腸、膀胱を
温めることができます。
腸が冷えると消化吸収能力自体が
衰えてしまいます。
そればかりではなく
食べ物を運ぶ蠕動運動という機能も
鈍くなるため中が詰まって
便秘になってしまいます。
 
便秘に悩む方は腸を温めることも
大切なホームケアになるので
試してみましょう!
 
女性に多い膀胱炎も
へその下を温めれば予防できます。
下半身が冷えると
膀胱の働きが鈍り、
尿が溜まって雑菌が繁殖しやすく。
また、
血行も悪くなり
雑菌を退治する白血球の巡りも
悪くなります。
膀胱炎になりやすい方は
雑菌の繁殖を防ぎましょう!
 
 
いかがでしたか⁇
今回は上半身特集でした‼︎
次回はラスト、
第3弾‼︎
残っているのは下半身ですね✦ฺ
 
これからの季節、
冷えやすい下半身は大注目です!

 

便秘解消の腸もみエステGENIE(ジニー)

板尾 唯

MY GENiEはライフスタイルメディアのMYREVO(マイレボ)と共同監修で運営しています

お友達登録

美腸エステGENIEならではの、セルフケアで役立つ腸アドバイスやお得な情報を配信中!

お友達登録はコチラから♪